- 2020年12月25日
- 2021年1月2日
映像で見る1970年W杯名勝負(イングランド対ブラジル)
1970年W杯 グループステージ3組イングランド 0−1 ブラジル 得点経過: 59分 0-1 ジャイルジーニョ 70年W杯グループステージのベストゲームと言えばこの一戦。ビデオの中でブラジル元代表たちも語っていますが、とてもテクニカルでタフな試合 […]
1970年W杯 グループステージ3組イングランド 0−1 ブラジル 得点経過: 59分 0-1 ジャイルジーニョ 70年W杯グループステージのベストゲームと言えばこの一戦。ビデオの中でブラジル元代表たちも語っていますが、とてもテクニカルでタフな試合 […]
1930年W杯決勝(1930年7月30日) ウルグアイ 4−2 アルゼンチン Embed from Getty Images 首都モンテビデオの繁華街「7月18日通り」(アベニーダ・ディエシオーチョ・デ・フリオ)の東端に、ホセ・バージ […]
W杯で最も厳しい地区予選のひとつが南米です。 CONMEBOL(南米サッカー連盟)の加盟協会はわずかに10。昔は2組に分けて予選を行っていたのですが、組分けによる運不運に不満が出たのか、今は1組だけ。全加盟協会総当り、全18試合を戦う長丁場のリーグ戦 […]
きっかけはエクアドルでした。ホームとは言え、南米W杯予選で6点を奪ってコロンビアを破った。そんなエクアドルの躍進を報じるニュースを追っていて出てきた名前がジョルディ・クライフ。そう、あのヨハン・クライフの息子としてバルセロナ、マンチェスター・ユナイテ […]
2018年ロシアW杯から2年ちょっと。改めて振り返ってみようと思ったのですが、なんとも貧しい記憶力で記録を見ないとよく思い出せない。年々歳々、記憶容量は減って行くばかりで、もうフロッピーなみですよ、これじゃあ。 グループステージでの一番の驚きはドイツ […]
このブログのプロフィールで「2022年W杯からは毎回現地観戦を目指します!」なんて勇ましく宣言したことを早くも後悔しております。 まあ、カタールは観光は期待できないものの、サッカーには集中できそうなので良いにしても、その次が問題。 26年W杯ってカナ […]
なんかモヤモヤ感が払拭できないあの話題。そうロシアW杯、日本対ポーランドの最後の10分間の日本の戦いぶりについての評価です。賛否が分かれるなどといった言い方を目にしますが、基本的なところの共通理解ができていないことが意見の相違を生んでいると感じてい […]
2022年W杯開催国カタールの強化策がすごいです。 3月から欧州のW杯予選A組に入って、ポルトガル、セルビア、アイルランド、ルクセンブルク、アゼルバイジャンと対戦。 6月にはコパ・アメリカ(南米選手権)で1次リーグでブラジル、コロンビア、ベネズエラ、 […]